1週間ガッツリ休んだので
(負荷かけてないだけで自転車には乗ってた)
心身ともにリフレッシュできた、 と思う。
いつもどうり
アップ15分
高回転1分ー1分3本入れる
テンポ 60分 3分毎に10秒ダッシュ
久しぶりにやった
いつやってもキツイな
ダウン10分
このメニュー60分耐えられたので
心身共に回復してきてるのだろうと思う。
10月後半から始めたトレーニングが終わった
開始10週間はパワトレバイブルのメニュー
ちょうどそのころにレースの日程決まって
改めてメニュー組みなおして8週間
この8週間の平日メニューはほぼ完遂できた
ただ残りの2日のメニューだけ出来なかった
ラストの週に入って精神的に疲れたのか、
メニューがキツかったのもあって
自転車に乗りたくなくなった
vo2max 以上のインターバル練が連続すると精神的に辛くなる
仕事から帰宅後 何もする気なく食事してバタンキュー。
トレーニング組んでくれた人も
最終週は疲れたと感じたら休んでしまうのもアリだと書き添えてあった。
そんなこんなで先週金曜からこんな感じ
バーンアウトしたわけじゃないけど
やり遂げた安堵感半端ない
ここ数日はローラー軽く回してるだけなので
足の張りや体の浮腫み取れて体軽くなってきて、
精神的にも回復してきて
ローラーで流してても負荷かけたくなってきてる。
明日からまたメニュー開始して
週末のレースと
3月の開幕戦に向けて調子あげていこう。
パワーメーターを
いやメーターその物を一切気にしない
楽しいグルメライドがしたい
金曜
松郷裏横ヨシ坂10周
あさイチ浦和で用事済ませてから亀井へ
ただ上りたかったので周回コースへ
鼻呼吸を意識してひたすらぐるぐる、
といってもずっと口呼吸してたので苦しく感じる
鼻から吸って口から吐く
いくらか楽になった気がする
10周して寒いし足も冷えて飽きたので終了
ほぼ止まらずに3時間 206w 143拍 up1784
まあまあ走れた
土曜は鼻呼吸についてお勉強
ひたすら読書
日曜
松郷裏横松ヨシ坂12周
朝イチがんちゃんから変更の連絡もらったけど、
すでに大宮まで来ていたし天気予報だと
ときがわ町はあまり降らなかったみたいなので亀井へ行ってみる
今日は一切口呼吸しないと決めてスタート
のっけから苦しい
鼻でふんふん
最初は慣れなくて 苦しく感じるし鼻の奥が痛い、
でも鼻でフンフン踏ん張る
道路は乾燥してたし、あまり降らなかったみたいなので横松へ
鼻呼吸でふんふん 慣れなくて苦しい
けど口呼吸じゃないのでハアハアしない、
まあ当たり前だけど、ずっと口呼吸だったので不思議な感じ。
そのまま周回へ
鼻呼吸なれするのが今日の練習なので
金曜より強度落として淡々と
鼻呼吸に慣れてないので鼻水がダラダラ
初めは誰でもそうなるらしいのでダラダラのまま走る
苦しくても鼻でフンフン
口を真一文字につぐんでフンフン
エンデュランスとテンポくらいでフンフン
途中何度かブハーっと口空いてしまう
何度か口呼吸してみる
ハアハアする胸が膨らむというか肩で息しちゃう
苦しい。
すぐに鼻呼吸に戻す
それはそれで苦しいけど
口呼吸みたいにハアハアしないし肩で息しないので
苦しいけど苦しくない変な感じ。
ずっと鼻呼吸してると
胸や肩は動かず
お腹 下っ腹が動くようになる
なんとか12周
今日は呼吸よりも足が最初に音を上げた、
スタートしてノンストップで3時間50分 186w 135拍 up2086m
なんとか鼻呼吸で走れた。
強度上げても鼻呼吸できるように練習しよう
少しでもパフォーマンス上がるように。
日曜と月曜はビールの日
本当は日曜チーム練習してるから
飲まないほうがいいのかもしれないけど、
飲んでしまうんだな。
月曜は休息日で
火曜
ローラー 72分
決められたメニューは
外でモガキ スプリント練習の日なんだけど
暗くなってからの土手は猫狸アタックがあって危ないので
他のメニュー組む
今日も足張ってるので軽めで
FTP100%以上 5分
意外とよく回って心拍に余裕あった
レスト5分
テンポ下限値 30分
5分毎にアウタートップ30秒
シッティングでオリャーっと回す
〆に3×30-30
出力は気にしないで
120回転以上でぐるぐる
それほど足に来ることなくいい汗かいて終了。
月曜 休み
火曜
ローラー 70分
回転系の練習
アウタートップで全力でも
70回転以下になる負荷で
10×20秒
10分エンデュランスで流して
今度は高回転全力で
2×20秒
残りの時間エンデュランス流し
水曜
ローラー 95分
メインはFTP100% 2×15分
まあまあキツイけど15分だと思い耐える
残りの時間はエンデュランスで流す
木曜
ローラー 90分
メインはテンポ 2×20分
一本目はいつもどうりメーター見ながら
二本目メーター見ずに
感覚だけで出力合わせる
結果 1本目 SSTの下限値に収める
2本目 SSTの上限値
2本目の途中に何度かメーター見てしまって
ちょっと抑えた。
テンポよりちょい上SSTに乗ったので良い。
レスト10分
無酸素
4×1分
終わってだいぶ足にきた。
ここ数日は練習が苦痛じゃなく楽しく思える
いいことなのかな