たまには
何ヶ月ぶりだろ
なんかいろいろ止めてしまって
なんだかな てなってる
自転車乗ってるけど
ローラーのみで
だらだら流すだけ、
前にやっていた1時間の練習メニューも30分で
ダウン、5セットやる所を2セットしか出来ない
登山に対する意欲は有る
自転車はと聞かれたら、、、
正直なところ
無い。
レースに出なくなったら
練習する気持ちが無くなった。
初めは自転車乗るのが楽しくて
チームの皆んなと走るのが楽しくて
自転車乗ってた
それがいつのまにかレースに出る為に練習して
結果を出す為に練習する、それだけになってい
たのかも知れない。
練習しなくなった今は精神的に楽になった
その分なんだか毎日生活にハリがない
ただの人、ただのオサーンて感じ。
まあ他にもいろいろあるけど
書けない事もあったり
たまにはチーム練習行ってみようかな
サイクリングして美味い物でも食べに行くか。
登山行って花の写真撮ってたら
「おれ、何やってんだ」
ておもったよ。
らしくねーな笑
土手でインターバルやってゲロ吐いてるのが似合ってるのかもしれない笑
マッチがんばれ!
久しぶり
あー何日ぶりだろう
ローラーぐるぐる30分
ちょっとだけハアハアしてみた
暖かくなったらテント持って自電車旅もしてみたい
フラフラと彷徨うのが好きなのかもしれない
日曜日チーム練
152キロ 7時間30分
蕨の家を6時30出発
いつもの栄セブンに7時30
ぴょん吉と合流して平成へ
ここで鮫猿さんと松井君とおちあって4人で鳩山の集合場所へ
鳩山で本体と合流
久しぶりのテッちゃんと工場長、元気そうでなによりです。
人数おおいので班分けしてスタート
横松 松郷 カレー屋 落合橋まで
本体は銀鱗亭方面へ、僕と松井君の2人は帰路へ
松井君はリアのワイヤー切れてしまって使えるギヤは53-11と39-11のみw
コレでよく走ったもんだ、途中ぼくも真似してみたけど、これじゃ無理だw
2人であーだこーだと話しながら戸田橋まで
2時過ぎには帰宅
なんかすげー疲れた。
久しぶりに帰宅後ゼンマイ切れたみたいに動けなくなったけど、まだまだ全力でスポーツ出来る体に感謝です。
最近アルコールストーブ買った
このマグとアルコールストーブでカップラ食えるんだよ、大袈裟なクッカーセット要らなくなった。
編笠山 西岳
2月7日 厳冬期の八ヶ岳に行ってきた
編笠山から青年小屋 西岳周回
土曜の夜に道の駅こぶちさわ まで移動して車中泊
その時に撮った夜空
日曜日の朝に富士見高原ゴルフコースにある登山口駐車場へ。
今回からYouTubeの撮影もしてるので少し時間に余裕持って計画たてる
まずは登山口 7時30分
手前にバリケードあるからその脇を進んでいくと登山口です
何ヵ所か別れ道あるけど標識がしっかりしてるので道迷いの心配はなし
3時間30分ほどでやっと樹林帯抜ます
この岩場登っていくと頂上なんだけど
風がヤバイ ちょっと気抜くと倒れそうになる
編笠山 山頂 11時30分
頂上は爆風でめっちゃ寒いのでそそくさと青年小屋方面へ下ります
青年小屋方面に入ると更に雪深くなる
下に見えるのが青年小屋
ここからの下りが急でお尻で滑った方が早い所もあります
青年小屋 11時35分
青年小屋で買ってきたオニギリたべて西岳へ
この先も雪深い、トレースしっかりしてるし危険な場所もありません
でも、人がまったく居なくて、もの凄く不安になります
西岳 頂上 12時45分
無事に西岳
ここからは下るだけなので気楽になりました
気抜き過ぎて靴にアイゼン引っ掛けて盛大に転んだ、何も無い雪の上だっから怪我は無し
西岳の下りも歩きやすくて無事に下山
14時57分 けっこー疲れた
人いない雪深い山奥に入ったのは初めての経験、
無事に下山した時の安堵感がハンパなかった。
おい どうした
ここ数日ブログの閲覧者数がえらいことになってる 2000とかありえない、昨日は落ち着いて600くらい、それにしてもどうしたんだろう
謎である
でもって日曜日
久しぶりの雨、週末の雨は残念だけどホッとするし、気兼ねなく朝寝坊できる。
午前中にローラー
アップ15分やってから
10分走×4本
レスト5分の予定だったけど2本目終わってから辛くなって10分レストしてしまう
その後は5分レストでなんとか4本出来た
ローラーでTSS100やると達成感あるな
月曜日は定休日
火曜日
今週はレスト週なんだけど、週末乗れてないから疲れてない、レストするのもなんだから彩湖までいろいろヤリながら走って、土手一周して帰る。
写真撮らなかったから
うちのモフモフくんでも